業績

特許

  • 特許第7668398号「打音検査装置、打音検査方法、打音検査プログラム」(2025)

受賞

  • チャレンジ賞(業務功労表彰、株式会社小野測器)(2024)
  • 最優秀賞(社内技術発表会、株式会社小野測器)(2023)
  • 第一種奨学金(博士前期課程)半額免除(日本学生支援機構)(2022)
  • 優秀学生賞(日本音響学会北陸支部)(2022)
  • 焼き師大会 北信越地区2位(株式会社ヴィア・ホールディングス)(2022)
  • 優秀論文発表賞(電気・情報関係学会北陸支部連合大会、日本音響学会北陸支部)(2021)

メディア掲載

研究業績

原著論文

口頭発表

  • ドルジ ホルロー, 多田健次, 酒井翼, 元木秀麻, 大島良太, 荒井瑠音, 川越洋樹, 大村哲矢, “機械学習による打診音からのタイル剥離推定手法 その3:試験体製作およびFEM解析による剛性評価,” 日本建築学会 2025年度建築学会大会. (2025.09)
  • 酒井翼, 多田健次, 元木秀麻, ドルジ ホルロー, 荒井瑠音, 大島良太, 川越洋樹, 大村哲矢, “機械学習による打診音からのタイル剥離推定手法 その4:施工違いタイルを用いた提案アルゴリズムの検証,” 日本建築学会 2025年度建築学会大会. (2025.09)
  • 多田健次, 酒井翼, 元木秀麻, ドルジ ホルロー, 荒井瑠音, 大島良太, 川越洋樹, 大村哲矢, “機械学習による打診音からのタイル剥離推定手法 その5:リーブ硬さ試験器を応用した新しい剥離評価手法の提案,” 日本建築学会 2025年度建築学会大会. (2025.09)
  • 酒井翼, 多田健次, 大島良太, “機械学習による打診音からのタイル剥離推定手法 その1:剥離推定アルゴリズムについて,” 日本建築学会 2024年度建築学会大会. (2024.08)
  • 多田健次, 酒井翼, 大島良太, “機械学習による打診音からのタイル剥離推定手法 その2:提案したアルゴリズムの検証実験,” 日本建築学会 2024年度建築学会大会. (2024.08)
  • 酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, “視覚刺激のサイズが両耳間差による音像の分離知覚に与える影響,” 日本音響学会 2022年春季研究発表会 講演論文集, pp. 651-652. (2022.03)
  • 酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, “視覚刺激が合成バイノーラル信号の音像の分離知覚に与える影響,” 映像情報メディア学会技術報告, Vol. 46, No. 7, HI2022-7, pp. 57-62. (2022.02)
  • 酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, “両耳間差による音像の分離知覚の要因の検討,” 日本音響学会 聴覚研究会資料, Vol. 51, No. 7, H-2021-66, pp. 449-454. (2021.11)
  • 酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, “合成バイノーラル信号の周波数帯域が音像の分離知覚の検知限に与える影響,” 日本音響学会 2021年秋季研究発表会 講演論文集, pp. 649-650. (2021.09)
  • 酒井翼, 森川大輔, “高域及び低域通過雑音に対する両耳間差による音像の分離知覚,” 2021年度電気‧情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集, G-2. (2021.09)
  • 酒井翼, 森川大輔, モクタリ パーハム, 平原達也, “合成バイノーラル信号の音像の分離知覚の検知限,” 日本音響学会 2021年春季研究発表会 講演論文集, pp. 641-642. (2021.03)
  • 酒井翼, 森川大輔, 平原達也, “両耳間時間差‧音圧差による音像の分離知覚の検知限,” 日本音響学会 2020年秋季研究発表会 講演論文集, pp. 577-578. (2020.09)

ポスター発表